昨年(2019年)10月12月から13日にかけて、港北区でも17カ所の避難所が開設された「令和元年台風19号」による経験を踏まえた「港北区洪水ハザードマップ」が7月に更新され、新たに公開されました。

2020年7月に更新された「港北区洪水ハザードマップ」
洪水浸水想定区域に変更はありませんが、5段階の警戒レベルを用いた防災気象情報や避難情報の提供が運用開始されたことや、避難場所の表示方法などを見直したとのことです。
9月18日の定例会時に配布されましたので、ここでPDF版を共有いたします。
以下からダウンロードすることができます。
- 想定最大規模(PDF:7,129KB)(令和2年7月版)
- 計画規模(PDF:8,271KB)(令和2年7月版)
- 情報面(PDF:7,129KB)(令和2年7月版)

冊子「港北区水害時の避難行動を考えよう」
また、港北区では冊子「港北区水害時の避難行動を考えよう」(A5サイズ、24ページ)の発行も行っています。
これからの台風シーズンに各家庭でぜひご一読ください。