活動情報・ニュース
こちらは港北区連合町内会の最新情報やニュースなど、活動情報を一覧で掲載しているページです。

2023年「ふるさと港北ふれあいまつり」に多くのご参加ありがとうございました
昨年に続き横浜アリーナでの開催となった「2023 ふるさと港北ふれあいまつり」は、11月25日(土)に行われ、同時開催の「秋のヨコアリくんまつり」(横浜アリーナ主催)と合わせ、今年も多数の皆さまにご参加いただきました。

2023年11月「定例会」の資料を公開しました(11月21日)
港北区連合町内会の「11月定例会」は、2023(令和5)年11月21日(火)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「横浜市青少年指導員委嘱替えに係る推薦依頼について」「令和5年度『自治会町内会のための講

2023年の「ふるさと港北ふれあいまつり」は11月25日(土)に開催します
前年は3年ぶりに一般参加が可能な形で開催した「ふるさと港北ふれあいまつり」(港北区連合町内会など実行委員会主催)ですが、2023(令和5)年も横浜アリーナを会場に行います。 今年は同時開催され

2024年春の「港北オープンガーデン」参加会場を11月末まで募集中です
個人宅の庭や街の花壇・花スポットなどを一般公開する「港北オープンガーデン」(実行委員会主催)は来年2024(令和6)年春で12回目を迎えます。 港北区独自の企画として2013(平成25)年に始まったこのイベ

2023年10月「定例会」の資料を公開しました(10月20日)
港北区連合町内会の「10月定例会」は、2023(令和5)年10月20日(金)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「年末年始のごみと資源物の収集日程について」「民生委員・児童委員の活動支援策等及び年齢要

心理学で学ぶ「消費者被害」の未然防止、10月26日(木)に港北公会堂で講座
横浜市消費生活総合センター(港南区上大岡西)と港北区役所は、2023(令和5)年10月26日(木)午後に港北公会堂で公開講座「だまされない消費者になるために~心理学から消費者被害の未然防止を学ぶ」を開きます。  

2024年は1月21日(日)に開催「港北駅伝大会」への参加申し込みは10月中です
来冬も日産スタジアムを眺めながら新横浜公園内を駆け抜けてみませんか。 今年2023(令和5)年は3年ぶりに開かれた「港北区駅伝大会」(実行委員会主催)ですが、2024(令和6)年は少し日程が後ろ倒しとなり、

2023年9月「定例会」の資料を公開しました(9月22日)
港北区連合町内会の「9月定例会」は、2023(令和5)年9月22日(金)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「災害用備蓄食料の更新に伴う無償配布について」「共同募金運動における戸別募金の実施について」

2023(令和5)年の秋は港北区内の各地区で「健民祭」が本格的に復活します
2023(令和5)年は港北区内の各地区で「健民祭」が本格的に復活します。 健民祭は地域の誰もが気軽にスポーツ・運動を楽しめる「運動会的なイベント」として毎年秋に開かれており、1964(昭和39)年の東京オリ

港北区内の各自治会・町内会で4年ぶりに「盆踊り・夏祭り」を本格開催中です
2023(令和5)年の夏は、港北区内の各地区における自治会・町内会で「盆踊り」や「夏祭り」を開催しています。 2019(令和元)年以来、4年ぶりに開いた自治会・町内会も多く、8月6日(日)までに日吉や大曽根

港北区「各地域」の年間予定表も掲載、2023(令和5)年の広報誌「活き生きスポ進」を発行
区内で活動する150人超のスポーツ推進委員(略称「スポ進」)で構成した「港北区スポーツ推進委員連絡協議会」(管生直樹会長)では、このほど広報誌「活き生きスポ進」の令和5(2023)年7月号を発行しました。

2023(令和5)年の「港北区ペタンク大会」は11月12日(日)に開催、出場チーム募集中
2023(令和5)年の「港北区ペタンク大会」(港北区スポーツ推進委員連絡協議会主催)は11月12日(日)に鶴見川樽町公園(樽町2丁目)で開催されるのにあたり、9月末まで出場チームを募集中です。 1チームあた

2023年7月「定例会」の資料を公開しました(7月21日)
港北区連合町内会の「7月定例会」は、2023(令和5)年7月21日(金)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「『共同募金各区だより』全戸配布協力依頼について」「『自治会町内会に対する依頼の見直しに向け

2023(令和5)年の「横浜市総合防災訓練」は8月27日(日)に日産スタジアムで開かれます
2023(令和5)年の「横浜市総合防災訓練」は日産スタジアム(小机町)が会場です。 ・ 横浜市総合防災訓練は、1980(昭和55)年から首都圏の9都県市(開始当初は6都県市)が行っている合同防災訓練の“横浜市版”で、港北

【情報提供】2023年夏は「綱島公園プール」が休業/日産ウォーターパークの再開は8月11日
2023(令和5)年の夏は「綱島公園」(綱島台)にあるプールは休業となります。また、今年1月から休業している「日産ウォーターパーク」(小机町)が再開するのは8月11日(金・祝)に決まりました。 綱島駅西口か

2023年6月「定例会」の資料を公開しました(6月22日)
港北区連合町内会の「6月定例会」は、2023(令和5)年6月22日(木)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「令和5年度港北区社会福祉協議会世帯会費 及び港北区『社会を明るくする運動』実施委員会会費の

2023年度も港北区の基本目標は「活気にあふれ、人が、地域がつながる『ふるさと港北』」に
2023(令和5)年度の港北区における運営方針が決まり、基本目標として前年度に続き「活気にあふれ、人が、地域がつながる『ふるさと港北』」が掲げられました。 目標達成に向けた施策として、 &nb

2023年5月「定例会」の資料を公開しました(5月22日)
港北区連合町内会の「5月定例会」は、2023(令和5)年5月22日(月)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「用途地域等の見直し都市計画市素案の説明会開催について」「第5期横浜市地域福祉保健計画素案の

港北区連合町内会は令和5(2023)年度の体制で活動を開始しました
港北区内13地区の町内会・自治会の代表者による「港北区連合町内会」では、令和5(2023)年度(2023年4月~2024年3月)の新体制として、会長に関治美(新吉田あすなろ連合町内会)が就き、日吉地区からは青博孝がメンバ

【情報提供】65歳以上の方などを対象に横浜市で「春開始接種」を2023年5月8日から実施
横浜市では2023年5月8日(月)から新型コロナウイルスワクチンの「令和5年春開始接種」が市内の医療機関で始まり、今回は「65歳以上の方」や「基礎疾患のある方」などが接種の対象となります。 今回の接種は、初

スポーツ推進委員の広報紙で「港北駅伝大会」「港北区グラウンドゴルフ大会」を特集(2023年3月号)
区内で活動する150人超のスポーツ推進委員で構成された「港北区スポーツ推進委員連絡協議会」では、このほど広報誌「活き生きスポ進」の令和5(2023)年3月号を発行しました。 ここでは1月9日に日産フィールド

新年度初となる2023年4月「定例会」の資料を公開しました(4月21日)
「令和5(2023)年度」としては最初となる港北区連合町内会の「4月定例会」は、2023(令和5)年4月21日(金)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「新型コロナワクチン令和5年度春開始接種について

年度最終となる2023年3月「定例会」の資料を公開しました(3月22日)
「令和4(2022)年度」としては最後となる港北区連合町内会の「3月定例会」は、2023(令和5)年3月22日(水)に港北区役所内で開催いたしました。 今回は「令和5年度自治会町内会現況届及び地域活動推進費

港北区連合町内会は「特別市」の実現に向けた取組推進について山中市長に要望書を提出しました
港北区連合町内会では、横浜市が目指す「特別市」の実現に向け、2023(令和5)年3月13日に横浜市役所において、山中竹春市長あてに要望書を提出いたしました。 / 「特別市」とは特別自治市の略称で、横浜市が特別市となること

港北区内で長年活動する「自治会・町内会」の23人が市長と区長から表彰を受けました
港北区が主催する「港北区自治会町内会長感謝会」が2023(令和5)年3月10日に岸根町の「ソシア21」で開かれ、長年にわたって区内各地区の自治会・町内会で活動する23人のみなさんが山中竹春横浜市長と漆原順一港北区長から表