港北区連合町内会~こうほくの町内会・自治会 > 連合町内会からのお知らせ > 行政情報 > 令和8(2026)年度から始まる第5期「ひっとプラン港北」の素案に対する意見を募集中

令和8(2026)年度から始まる第5期「ひっとプラン港北」の素案に対する意見を募集中

(公開: 2025年08月30日)
ろがる”“ながる”“どく”地域福祉保健計画の「ひっとプラン港北」が次の令和8(2026)年度から令和12(2030)年度までの5年間に向けて「素案」が公表され、9月30日(火)まで港北区福祉保健課で意見募集が行われています。

 

第5期港北区地域福祉保健計画(ひっとプラン港北)素案意見募集リーフレットより

 

ひっとプラン港北は、区内の13地区ごとに策定した福祉と保健の計画で、平成18(2006)年度に初めてつくられ、5年ごとに更新してきました。現在の第4期計画は今年「令和7(2025)年度」が最終年度となっています。

 

第5期計画(令和8年~令和12年)では重点目標を再検討し、新たに6つの目標を設定したほか、「デジタル技術の活用」や「多様性」など新たな課題について記載されました。

 

新たに設定された6つの重点目標(素案意見募集リーフレットより)

 

素案の全文はこちらからPDFファイル(19.1MB)でご覧いただけます。

 

 

また、各地域ごとの計画素案をPDFファイルでダウンロードすることも可能です。
  1. 日吉地区(PDF:894KB)
  2. 綱島地区(PDF:1,248KB)
  3. 大曽根地区(PDF:1,391KB)
  4. 樽町地区(PDF:1,819KB)
  5. 菊名地区(PDF:1,181KB)
  6. 師岡地区(PDF:831KB)
  7. 大倉山地区(PDF:1,335KB)
  8. 篠原地区(PDF:10,037KB)
  9. 城郷地区(PDF:702KB)
  10. 新羽地区(PDF:1,027KB)
  11. 新吉田地区(PDF:1,208KB)
  12. 新吉田あすなろ地区(PDF:781KB)
  13. 高田地区(PDF:1,117KB)

 

意見については、2025(令和7)年9月30日(火)までに「横浜市電子申請・届出システム」やFAX(045-540-2368)、メール(ko-fukuhoplan@city.yokohama.lg.jp)などで提出が可能です。

 


同ジャンル関連コンテンツ