港北区の三大祭りの一つといわれる小机町の「小机城址まつり」(城郷地区連合町内会などの実行委員会主催)が2024(令和6)年は4月14日(日)に開かれます。

2024(令和6)年は4月14日(日)に開催される「第29回小机城址まつり」のパンフレット
4年ぶりの開催となった前年は規模を短縮しましたが、第29回を迎える今年は新型コロナ禍前のように鳥山町の「三会寺」(三會寺=さんねじ)を10時にスタートし、小机町の「小机城址市民の森(本丸広場)」(10:50到着予定)まで約1.6キロにわたって練り歩く武者行列・パレードを実施します。

2024年の武者行列・パレードは、鳥山町の「三会寺」を10時にスタートし、途中の「小机駅前」(横浜上麻生線沿い)に10時15分ごろ、「小机辻」(横浜上麻生線沿い)は10時30分ごろに通過し、ゴールの「小机城址市民の森(本丸広場)」には10時50分ごろ到着予定。この4カ所では火縄発砲の演舞も予定されています(パンフレットより)
また、武者行列・パレードのゴール地点となる「小机城址市民の森(本丸広場)」(10:20~12:40)をはじめ、途中の「小机駅前広場」(10:00~15:00)、「金剛寺」(10:00~13:00)の3会場では模擬店の出店やステージイベントも予定されています。

「小机城址市民の森(本丸広場)」会場(10:20~12:40)でのイベントプログラム

「小机駅前広場」会場(10:00~15:00)でのイベントプログラム

「金剛寺」会場(10:00~13:00)イベントと模擬店情報
当日は3つのイベント会場へお越しいただくか、武者行列・パレードの観覧は横浜上麻生線(バス通り=小机商店街)沿いなどの安全な場所でご覧ください。
なお、当日雨天の場合は中止となる場合がありますが、小雨の場合は実施予定です。
/

2024年の武者行列・パレードは100人以上が参加予定です(写真は2023年)

「小机城址まつり」への参加を呼びかける牧義一実行委員長(城郷地区連合町内会)、右側は1993(平成5)年に行われた第1回のポスター