港北区連合町内会~こうほくの町内会・自治会 > イベント情報 > 【中止】2025年「小机城址まつり」は4月13日(日)に鳥山三会寺→小机城で武者行列、3カ所にイベント会場

【中止】2025年「小机城址まつり」は4月13日(日)に鳥山三会寺→小机城で武者行列、3カ所にイベント会場

(公開: 2025年04月08日)
【開催中止】今年2025(令和7)年で第30回の節目を迎える「小机城址まつり」(城郷地区連合町内会などの実行委員会主催)が4月13日(日)に小机町と鳥山町で行われます。(4月9日追記:主催者によると当日は雨天が予想されるため全イベントの中止を決定したとのことです)

 

2025(令和7)年は4月13日(日)に開催される「小机城址まつり」のポスター、原画は岸根高校美術部が担当

 

注目の武者行列(パレード)は、鳥山町の「三会寺(三會寺=さんねじ)」(グーグルマップ)を10時に出発し、小机駅前(10時15分頃到着予定)や小机商店街、金剛寺を経由し、小机町の「小机城址市民の森(本丸広場)」(10時50分頃到着予定)まで約1時間にわたって練り歩く予定です。

 

武者行列(パレード)の観覧は三会寺付近や横浜上麻生線(バス通り=小机商店街)沿いの歩道上など、安全な場所からご観覧ください。

 

武者行列(パレード)は、鳥山町の「三会寺(三會寺=さんねじ)」からスタート(2024年開催時)

武者行列(パレード)(10:00~10:50)のルート、横浜上麻生線(バス通り=小机商店街)沿いの歩道上など安全な場所からご観覧ください

今年もイベント会場は小机3カ所に設置

小机駅(南口=商店街側)を降りてすぐの場所に設けられる「小机駅前会場」(2024年開催時)

 

「小机駅前会場」南口=グーグルマップ)は城郷小机地区センター・地域ケアプラザ寄りの一画などに10時から15時まで「ホッとカフェ小机」や「ゴボウハウス」「ともだちの丘スマイル」「折本屋」などによる模擬店の出店が行われるほか、ステージを特設。

 

「小机駅前会場」でのステージ出演・会場出店者の一覧

 

12時から15時までNPO法人楠の木学園、K-one動流夢(よさこい)、小机ゴスペルシンガーズ、フラレイマカマエ、日本舞踊/よさこいチーム、ダンス/はまっこダンサーズ、ストートダンス(SOUL Freedom)、小机城址太鼓、お楽しみ抽選会などのステージイベントが予定されています。

 

小机駅と小机城址市民の森の間には「金剛寺会場」が設けられる(2024年開催時)

「金剛寺会場」のレイアウト図

 

小机駅と小机城址市民の森の間に位置する「金剛寺会場」グーグルマップ)では10時から13時まで小机大堀町内会、小机堀崎町内会、小机土井町内会、小机東町内会がそれぞれ模擬店を出店。また城郷中学校の吹奏楽部が10時30分から演奏(約15分間)に駆け付けます。

 

武者行列(パレード)の参加者が一同に揃い“出陣式”のパフォーマンスも行われる「本丸広場会場」(2024年開催時)

 

武者行列(パレード)のゴール地点にもなっている小机城址市民の森の「本丸広場会場」(本丸広場への登り口となる根古屋広場[トイレ有]=グーグルマップ)は、10時20分から13時までステージイベントや模擬店の出店を予定。

 

本丸広場会場のステージプログラム

 

ステージでは、小机城址太鼓の演奏(10:20~)、ソプラノ歌手・畑真由美さんによる歌「小机城を想う」の披露(10:50~)、武者行列の出陣式・撮影会(11:00~)、岸根高校の吹奏楽部による演奏(11:50~)、凌雲会による「剣舞」(12:15~)、「歴史を知って〇×クイズ」(12:35~)が予定されています。

 

また、小机宿根町内会とスポーツ推進委員による模擬店の出店も行われます。

 

4月13日(日)が雨天・荒天の場合は中止となる場合がありますが、小雨の場合は実施予定です。港北区役所の案内ページもあわせてご参照ください。また、天気予報は「Yahoo!天気(港北区)」で確認できます。

同ジャンル関連コンテンツ